http://shufufx.e873.net/tegaru.html
最近のトミカリミテッドは不満だらけ
本日はトミカリミテッドの発売日

さて、今月の車種は・・・



「モリタ消防車タイプCD-I」だそうです。

「だそうです」というのも、車好きのまさかのオレ様でも、消防車や救急車あたりの型式名まで知りませんよ(笑)

なわけで、実車に関するコメントは無し、ま、巷でよく見る消防車ですな。

で、いつものとおりトミカの出来をチェック。

実車に興味が無いので、ディティール云々は言いませんが、悪くないですよ。



ただ、毎回のように言ってる気がするが、仕上げ品質が悪すぎる。

今回もいつものようにトイザらスでの購入だが、30個近い個体群のなかで、まともなものはほんの少数。

どこかしらに塗装の剥げ、はみ出し、ムラが見受けられる。

そんななか、コレはと思うものを買ってきたのだが、家でパッケを開封してビックリ、隠れてた部分が思いっきり塗装はみ出てた・・・・。

なんとも言えない怒りがこみ上げるとともに、メーカーに不良で送り返してやろうかとも思ったが、面倒くさいので、もう一度トイザらスへ買いに行ってしまった。

売り場からは商品が減っていてさらに良品を見つけ出すのは至難の業だったが、なんとか我慢できるレベルのものを選び、再度購入。

再び開封、多少の仕上げムラは見受けられるものの、ま、こんなもんかなという感じで自分を納得させた。

実は前回の「GT-R」も同じようにパッケに隠れてた部分の塗装が酷いことになっていて、お客様相談センターに電話し、良品と交換してもらったのだが、戻ってきた良品もたいした仕上げのものではないうえ、リアバンパーにキズあったりして、本当の良品が存在しないんだなと思っちゃったぐらい、このシリーズのクオリティは低いんだなと実感したわけです。

というか、客に「こんなもんでしょ」と、あきらめさせるものを作って売るとはどういう考えをしてるかわからん会社だ!

少なくとも通常のトミカと違って、遊ぶことが前提ではないディスプレイモデルとしてトミカリミテッドというシリーズがあるんだから、製品の仕上げクオリティには気を遣ってもらいたい。

こういうものは飾って、眺めて、悦に入るというのが基本。

眺めて不満じゃダメじゃないか!

シリーズ初期の頃は、こんな不満もほとんど無かったんだけど、今じゃ不満だらけだ。

シリーズも100台を達成したんだし、初心に帰って、ここらできちんとした製品管理をお願いしたいもんだ。

製品工場のある中国の連中の仕事っぷりが悪いんだろうが、それを監督するのはタカラトミーの責任だ。

「単品100番達成記念GT-Rセット」が11月に出るのだが、欲しいけど、この不安定なクオリティじゃ躊躇してしまう。



現品が近所のトイザらスに入荷しなくて、ネットで買うというような羽目になった場合、自分の目で確認できない分だけ怖くて買えないぞ。

まったく、ほんとに何とかしてもらいたいもんだ、タカラトミー。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索